Spesoft Windows 8 Start Menu の日本語化ファイルが公開されました。
Windows 8にスタートボタンを作成してWindows 7スタイルの
スタートメニューが使えるSpesoft Windows 8 Start Menuの
日本語化ファイルが公開されました。

現在ネットセキュリティブログ様からダウンロードできます。
もうすっかりお馴染みになったネットセキュリティブログの管理人
「ミルク王子」氏が作成したものです。
改めて「ミルク王子」氏に感謝いたします。
日本語化方法
・インストール後Spesoft Windows 8 Start Menuを終了させる。
※Windows 8.1ではインストールしてもスタートボタンが作成されず、
OSに標準装備されているスタートボタンとの統合もできません。
タスクマネージャーを起動して
「Spesoft Windows 8 Start Menu.exe」を終了させる。
・ダウンロードした日本語ファイル
「Spesoft Start Menu 日本語ファイル.zip」を解凍する。
・解凍すると「Spesoft Start Menu 日本語ファイル」フォルダが作成
されます。
・この中にある「ja.ini」をSpesoft Windows 8 Start Menuの
インストールフォルダに入れる。
パスは C:\Program Files\Spesoft Windows 8 Start Menu
(スタートメニューアイコン集というフォルダにある画像ファイルは、
スタートメニューのアイコンをwindows 7風に変更するためのもの
なので、使用する場合は任意の画像をSpesoft Windows 8 Start Menu
のインストールフォルダに入れて下さい。)
・Spesoft Windows 8 Start Menuを起動すると日本語になっています。
※Windows 8.1で使用する場合は、デスクトップに作成された
Spesoft Windows 8 Start Menuのショートカットをタスクバーに
ピン留めして下さい。
windows 8にwindows7風のスタートメニューを作成する 【Spesoft Windows 8 Start Menu】 日本語化ファイル公開! ネットセキュリティブログ
Spesoft Windows 8 Start Menu--オールフリーソフト
ツイート@allfreesoftをフォロー
スポンサーリンク
【関連する記事】
- 日本語に対応したESET Online Scanner 3.4.7.0
- Password Checkupが2020年8月31日でサービス終了
- 3つの音声が追加されたIMAIME 1.30
- .Net Framework4.8と.NET Coreに対応したASoft .N..
- Capture .NETのフリー版が終了
- CursorFXが有料になりました。
- はがきデザインキットが2020年1月31日でサービスを終了
- RansomBusterがTrend Micro Maximum Securit..
- Acronis Ransomware Protection(無償)のサポートが終..
- オプションが追加されたReduce Memory 1.3