カレンダーポップアップに本文の内容が表示できるようになったChronus 1.80
Chronus の最新バージョン 1.80 が公開されました。

現在公式サイトからダウンロードできます。
バージョン 1.80 では、カレンダーポップアップに本文の内容が
表示できるようになりました。

その他に、予定のメモ欄にURLが入っていた場合、ブラウザで参照
できるようになった他、バージョンアップ自動確認機能が追加
されました。
Chronus 1.80全更新内容
- カレンダーポップアップに本文の内容を表示できるようにした
・設定→カレンダータブ→ポップアップ表示→
「メモを表示する行数」 - 予定のメモ欄にURLが入っていた場合、ブラウザで参照できるようにした。
参照方法は以下の通り。
・予定の詳細画面のメモ欄に追加した「URL参照」リンクをクリック
する
・スケジューラーの予定を右クリック→「メモの中のURLを参照
する」を選択する
・アラームダイアログの中から予定を右/左クリックする
・検索ダイアログの中から予定を右/左クリックする - アラームの表示方法としてホームページ表示、コマンド実行を追加
- ダイアログのデザイン変更
- 時間帯によってスケジューラーの背景色を変更できるようにした
・スケジューラーの表示設定→その他タブ→「時間帯によって背景色
を変える」 - バージョンアップ自動確認機能を追加
- 各種バグ修正
・環境によっては時々固まってしまう問題が残っていた問題を修正
・Chronus起動時にダイアログアラームが表示されると落ちる問題を
修正
・Googleカレンダーとの同期が不必要に繰り返される問題を修正
・タイトルバーの表示がちらつく問題を改善
・「場所が登録されている場合、予定バーに場所を表示する」が無効
になっていた問題を修正
★ChronusはGoogleカレンダーと同期ができるコンパクトなデスクトップ
カレンダー&スケジューラーです。
Chronus--オールフリーソフト
設定画面の各項目にツールチップヘルプが追加されたChronus 1.77
テレビ番組表の表示に対応したChronus 1.76
Chronus
Chronus 更新履歴
ツイート@allfreesoftをフォロー
スポンサーリンク
【関連する記事】
- Password Checkupが2020年8月31日でサービス終了
- 3つの音声が追加されたIMAIME 1.30
- .Net Framework4.8と.NET Coreに対応したASoft .N..
- Capture .NETのフリー版が終了
- CursorFXが有料になりました。
- はがきデザインキットが2020年1月31日でサービスを終了
- RansomBusterがTrend Micro Maximum Securit..
- Acronis Ransomware Protection(無償)のサポートが終..
- オプションが追加されたReduce Memory 1.3
- Dayz Weatherのサービスが終了します。